もはやDEEP PURPLEの肩書を外して評価するべきアーティストであろう。こういう良作を連発し、さらにはTHE DEAD DAISIESやBlack Country Communionなどの経歴を考えれば、DP抜きでライブ活動などを行ってほしい。 そろそろグレン本人を最大限にリスペクトするべきだろう。
①TURBO - The History 1980-2005 TURBOの歴史を網羅したベストオブベストな音源集 新旧の魅力をギュッと詰め込んだ激レア盤 東欧のレジェンドバンドによる圧巻のパフォーマンス 選曲の良さも手伝い興奮の坩堝ですよ 2005年のイベントもスゴイが 昔の映像を堪能できるのも魅力 日本にいてはまだまだ未開のポーランドのメタルシーン ミュージックライフや渋谷陽一のラジオをパクっていては 絶対に知り合えないバンドであろう
②Black Sabbath / Blue Öyster Cult ー Black & Blue ブラジル盤の怪しげなDVDが2004年にリリースされましたが 国内版のリリースがないのが残念 ワタクシもビデオテープをデジタル化して所持しているだけなので もうそろそろ正式な作品が欲しいのだが ロニーも死んだしブラックサバスって名乗るのが権利の関係でムズイんだよな この作品両者の良いとこどりで見る価値あるんだけどな ヴィーニー・アピスのシャープでメタリックなドラムがモダンさを加えましたね ロニーとオジーを比較するのは論外 キャラと実力者 どっちが上かなど無用 ロニーが参加することで一段上のバンドになりましたね
③TESTAMENT-Live At Dynamo Open Air 1997 曲数もすくないけど1997年の彼らの雄姿を拝める貴重なテイク 先行公開した曲もあるし お楽しみ感はある 彼らのようなビックネームでも持ち時間は少なかったということですね 妙に生々しい音像がリアルなライブ盤だということを物語っています こういうのが好きな人も多いでしょう マニア泣かせですよね 個人的には避けてきた時代の大人だけに感慨深いものがあります
④RAINBOW - JAPAN TOUR '84 オーケストラとの共演も果たした渾身のライブ 個人的には素晴らしいショーだったのですが やっぱりジョーの腰からぶら下げているものが 手拭にしか見えないのが欠点 日本人以外の人はそう感じないでしょうけどね このラインナップがこれで終わりとは考えられませんよね それくらい充実したショーでした
⑤Bonfire - Fireworks Still Alive 名盤を中心とした貴重なライブ 少々曲数が多いのだが ある意味ベストアルバム的なお楽しみがある 彼らも歴史がありライブ盤はいくつも出しているのだが こういう名盤に特化したつくりは悪くない