この曲を聴け!
ヘヴィメタル/ハードロック
アーティスト分類-ABC順
E | NWOTHM | スラッシュメタル | ベネルクスEVIL INVADERS
Shattering Reflection (2022年)
解説
外部リンク
"Shattering Reflection" を YouTubeで検索 | Amazonで検索
| googleで検索 | Youtube Musicで検索
登録されている9曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. Hissing in Crescendo, 2. Die for Me, 3. In Deepest Black, 4. Sledgehammer Justice, 5. Forgotten Memories, 6. Realm of Shadows, 7. Eternal Darkness, 7. My World, 8. Aeon, 9. The Circle
コメント・評価
Recent 20 Comments
1. 火薬バカ一代 ★★★ (2022-06-20 23:15:27)
これまでに3度の来日公演を敢行する等、今やベルギーを代表するHMバンドへと成長を遂げた感のあるEVIL INVADERSが、プロデューサーにFLESHGOD APOCALYPSEのメンバーであるフランチェスコ・パオリとフランチェスコ・フェリーニを招聘してレコーディングを行い、'22年に発表した3rdフル・アルバム。
積極的なツアー攻勢と、折からの新型コロナウィルス感染症蔓延による世界中の混乱が重なって、前作リリースから5年ものブランクが空いてしまいましたが、ジョーのハイピッチ・スクリーム、カミソリGリフとタイトなリズムとが、一糸乱れぬ統制のもとで突っ走るテクニカルなスピード・メタル・サウンドは健在。その一方で、よりメロディックに歌うようになったVoといい、スピードは抑え気味にして、ダイナミズム演出にこれまで以上に気の払われた構成といい、前作あたりから顕著になった正統派HMスタイルへ
…続き
2. 失恋船長 ★★★ (2025-08-31 14:52:43)
前作から感じさせてくれたスラッシュメタル馬鹿一代からの脱却。その国深き味わいが、強靱なサウンドを伴い劇的に展開する様に目を細めるのですが、今作のオープニングナンバーから、その魅力は炸裂。華麗なるギターワークと疾走感溢れるドラマ、一気に駆け抜けるだけではない工夫がオープニングナンバーとしては完璧に聴き手の想像を超えてきた、例えるならばJPのPAINKILLERのようなインパクトを誇る。
だからこそ②ような楽曲が映える。
全てにおいてテンションの高い演奏と隙の無いアレンジ、その音圧は破壊力だけではない緻密さがあり、純粋なるスラッシュメタルファンにとってはもの足りなさはあるだろうが、このバンドが一つも二つも上のステージに駆け上り、新世紀の正統派サウンドとして高らかに打ち鳴らされている。
ベルギー=辺境などと舐めてかかると大やけどをするだろう。日本などヴィジュアル重視の
…続き
MyPage