この曲を聴け!
80年代 | 90年代 | H | カナダ | ポップ/キャッチー | メロディック | ロックンロールHONEYMOON SUITE
Racing After Midnight (1988年)
解説
外部リンク
"Racing After Midnight" を YouTubeで検索 | Amazonで検索
| googleで検索 | Youtube Musicで検索
登録されている10曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. Lookin' Out for Number One, 2. Long Way Back, 3. Cold Look, 4. Love Fever, 5. Other Side of Midnight, 6. Love Changes Everything, 7. It's Over Now, 8. Fast Company, 9. Tears on the Page, 10. Lethal Weapon
コメント・評価
Recent 20 Comments
1. MK-OVERDRIVE ★★★ (2006-03-09 01:48:00)
1984年にデビューしたカナディアンバンド・HONEYMOON SUITEの、これが1988年3月発表3rd。ラストテューンにあの映画の主題歌"Lethal Weapon"のリミックスバージョンが入っています。彼らの音楽は、同じカナダの先輩・LOVERBOYを少しハードにした感じで、なかなかにPOPでメロディアス。そしてこの3rdが最もHRに振られていると言われます。バンド名はスーツのsuitじゃなくてスイートルームのsuiteだからハネムーン・スイートで良いのかな? 英語の発音に詳しい人教えてくださーい!
↓ありがとうございます! 普通の感覚ならいくらマニアであっても他ユーザーとの友好的な交流は望ましいものですね。
→同意(0)
2. 名無し ★ (2014-07-04 13:28:01)
発音記号から言ってもスイートで問題ないはずです。
3. 火薬バカ一代 ★★★ (2025-09-09 01:24:14)
カナダが誇るHONEYMOON SUITEが、VAN HALEN等との仕事で知られるテッド・テンプルマンをプロデューサーに迎えてレコーディングを行い、’87年に発表した4thアルバム。アメリカでは今一つの成績に留まるも、本国では相変わらずビッグ・セールスを記録しており、GUNS N’ ROSESブレイク前夜、ポップ・メタル全盛期にぎりぎり滑り込んだ本作辺りまでがHONEYMOON SUITEの(一先ずの)黄金時代…ということになるのかな。
「ハネムーン」で「スイート」という全くメタルっぽくない響きのバンド名ゆえ、当初はまるで食指が動かなったのですが、個人的に愛して止まないアクション映画『リーサル・ウェポン』の主題歌“LETHAL WEPON”を歌っていたのが彼らだったと知ってから俄然興味が湧き、同曲を収録する本作を購入。したらばこれが、ゴージャス感を増した音作りのもと、キャッチーな
…続き
MyPage