この曲を聴け!
00年代 | 10年代 | 90年代 | P | テクニカル | ドラマティック | プログレッシブロック | プログレッシヴ | プログレメタル | 叙情/哀愁 | 北欧PAIN OF SALVATION
最近の発言
解説
Through the Distance / Road Salt Two (うにぶ)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I (デプレッシャー)
Wait / Panther (堀ノ内たかし)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I (まろまろぷろん)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I (2Y1Y1Z2)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I (vox)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I (チャイチャイ)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I (戦車マイヤー)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I (キルル)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I (ファットマン)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I (seiji)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I ((゜△。))
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Through the Distance / Road Salt Two →YouTubeで試聴
「1979」の歌メロを使っているので、対になる曲なのでしょうか。
サイケデリック・ロック的な揺らぎ感が癖になります。
このバンド、たまに聴き返すと変なところで耳が引っかかって、毎度新たな嗜好を掘り出されてしまいます。
常に新鮮。
うにぶ ★ (2023-12-30 00:02:55)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I →YouTubeで試聴
下痢is便!下痢is便!でふざけて聞いてたらめちゃくちゃいい曲に気付いて、いまでは一番好きな曲のひとつです。
ダニエルギルデンロウの天才たる所以か分かります。
歌詞もなかなかに詩的で、なにか訴えかけるものがあります。1度聞くと絶対ハマります。
下痢is便.......
デプレッシャー ★★★ (2023-03-20 02:09:34)
Wait / Panther →YouTubeで試聴
Pain十八番の哀愁曲でございます~
ソングライティング力の低下なんか全然感じさせませんなw
堀ノ内たかし ★★★ (2020-11-04 20:52:40)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I →YouTubeで試聴
逝きそう
まろまろぷろん ★★★ (2010-05-22 15:35:20)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I →YouTubeで試聴
マイク・ポートノイのお気に入りということで初めて聴いたPoSの曲がこれだったのですが、最初はこの奇怪なコーラスワークが全く理解できなかった。SOADのフォロワーか?とさえ…
しかしそれは誤りでした。これはPoSの持つ音楽性の氷山の一角でしかないのですね。
イントロのドラムは全体を統括するアクセントとなっているし、アルバム全体を支配する遣る瀬無い絶望感の発露であるようなギターソロは特に素晴らしいです。
あまりに多くの要素が詰まりすぎて眩暈がするような曲ですが、この情報量を五分に纏めたのは本当に凄い。
2Y1Y1Z2 ★★★ (2010-02-10 23:52:58)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I →YouTubeで試聴
音が軽いのが気になるけどすごくいい曲だと思います。
プログレは慣れない人には大変でしょうけど、新鮮で気持ちよい音楽ですよ。
vox ★★★ (2009-10-08 02:14:20)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I →YouTubeで試聴
ダークな雰囲気がたまらないですね!!
独特の暗い世界観がツボです。
かなり変態な曲。
チャイチャイ ★★★ (2009-08-30 18:04:33)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I →YouTubeで試聴
私のPOS初体験曲。初めからこれで、何もかも奪われてしまった。(笑)
構成、ヴォーカル、コーラスすべてが圧巻。地を蠢くようなベースも
聞き逃せません。歌詞も、やるせない気持ちでいっぱいになっている
人にはすべてオススメ。I am crying・・・。
戦車マイヤー ★★★ (2008-01-30 05:44:25)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I →YouTubeで試聴
サビでいっきに明るくなる。
ギターソロがすんげーイカしてる!
キルル ★★★ (2006-12-26 08:29:54)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I →YouTubeで試聴
これはビックリソング
ファットマン ★★★ (2006-10-10 17:55:40)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I →YouTubeで試聴
たまにやみつきになる
seiji ★★ (2006-09-18 10:52:04)
Chapter I. "As These Two Desolate Worlds Collide": Used / The Perfect Element, Part I →YouTubeで試聴
ヘンテコな曲ですね。笑
インパクトはこのアルバムでも最高でしょう。(ただし、「1番良い曲」という意味ではない。)
下痢is便...た、確かにそう聞こえます...。爆笑
しかしボーカルさんの声はこの曲ではかなり高いところまで行きますね...汗
おそろしやぁ~
(゜△。) ★★ (2006-08-25 00:27:50)
MyPage