この曲を聴け!
00年代 | 10年代 | 80年代 | 90年代 | O | ギターヒーロー | テクニカル | ブリテン | ポップ/キャッチー | 叙情/哀愁 | 有名バンド | 様式美OZZY OSBOURNE
最近の発言
解説
Speak of the Devil (名無し)
Speak of the Devil (名無し)
Speak of the Devil (名無し)
Speak of the Devil (名無し)
Rock 'n' Roll Rebel / Bark at the Moon (ANBICION 11)
Believer / Diary of a Madman (ANBICION 11)
Fool Like You / The Ultimate Sin (ANBICION 11)
Evil Shuffle / Patient Number 9 (うにぶ)
Ordinary Man (Akki)
Ordinary Man (kamiko!)
Ordinary Man (正直者)
Under the Graveyard / Ordinary Man (失恋船長)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Speak of the Devil
最後に娘の婚礼に出ることができました。全財産を失い必追い出され家族からも見放された慶昭。
親戚縁者からも白い目が・・・。
テンパイはトレバーボルダーが歌っている事件でバカにされた経験があるからダイジョウVです(爆)
リアルタイマーとしては何を聞いても分かりません。
渋谷陽一のエアチェック(爆)
テンパイタバコですよ(爆)
みんな毎日新聞読んでね‼️
7月30日の東京朝刊
アルバイト慶昭67歳 詐欺被害者 一家離散
不可欠だった渋谷陽一さんのラジオ
読んでちょんまげ(爆)
ヒガシさーんお帰りなさい(爆)
今は70~80年代ハードロックを愛する会で活動してまーす(爆)ヒガシさーんも早くコッチおいで
ヒガシさーんのサクソン愛とテンパイのヒープ愛は本物だ(爆)
名無し ★★★ (2025-09-09 14:47:48)
Speak of the Devil
リアルタイマーとしてはライブアルバムと気づいてなかった事にビックリですね。
トレバーボルダーが歌っている記載があるからトレバーが歌っているが正しい。
慶昭様より偏差値の低いヤツは全員土下座して謝罪しろ。
名無し ★★★ (2025-09-09 14:40:06)
Speak of the Devil
今度BOOKOFF行ったらチェックしてみます。
ミュージックライフ塚越みどりさんではないですか?
テンパイはミュージックをよくパクっていたのでディープな情報持っていますよ。
塚越みどりさんならお分かりでしょう‼️
洋楽を何十年も聞き続けると英語のなまりが完璧に聞き分けられるようになることを‼️ワイ(爆)
名無し ★★★ (2025-09-09 14:38:50)
Speak of the Devil
テンパイタバコですよ(爆)
みんな毎日新聞読んでね‼️
7月30日の東京朝刊
アルバイト慶昭67歳 詐欺被害者 一家離散
不可欠だった渋谷陽一さんのラジオ
読んでちょんまげ(爆)
ヒガシさーんお帰りなさい(爆)
今は70~80年代ハードロックを愛する会で活動してまーす(爆)ヒガシさーんも早くコッチおいで
ヒガシさーんのサクソン愛とテンパイのヒープ愛は本物だ(爆)
それにしてもニッキーの野郎🔥
絶対に許さん‼️
名無し ★★★ (2025-09-09 14:38:16)
Rock 'n' Roll Rebel / Bark at the Moon →YouTubeで試聴
歌メロや怒気を放つギターパートは勿論素晴らしいが、重量感溢れるリズムセクションも堪らない傑作。
ANBICION 11 ★★ (2023-05-29 23:01:26)
Believer / Diary of a Madman →YouTubeで試聴
とてもキャッチーだけど何処か不気味な歌メロが光る中々の名曲。
Gソロは少し投げやりな感じでRANDYの「時間が足りない」という声が聞こえてくるようだ。
ANBICION 11 ★★ (2023-05-28 00:59:10)
Fool Like You / The Ultimate Sin →YouTubeで試聴
やはりOZZYの歌メロのセンスは群を抜いている。JAKEの壮大なムードを創り出すバッキングやメロディアスなソロも強力。
ANBICION 11 ★★ (2023-05-17 06:14:28)
Evil Shuffle / Patient Number 9 →YouTubeで試聴
元気があってうれしい。
豪快さととっつきやすさのバランスがさすがです。
この、ザックとオジーならではの味わいが好き。
うにぶ ★ (2023-03-26 21:36:43)
Ordinary Man
前作同様に迫力のある素晴らしいアルバムだと思います
Akki ★★★ (2021-06-13 23:50:46)
Ordinary Man
UK産ポップロック2020年作
ミスマッチなメンバーから、購入意欲が沸かず、購入を後回しにしてたら発売から1年が経ってしまった。ただ、殆ど期待していなかったワリに
予想を超える完成度で、Ozzyという人は何をやってもスゴイ人だなぁと感じてしまう。新ギタリストのAndrew Wattがナニモノなのかさっぱりわからないが
少なくともDuff McKaganが参加し、ゲストにSlashも名を連ねているのだから、Black Sabbathのような英国情緒やホラー風味は全く無い。
妙にアメリカナイズされたサウンド、LAメタルを思わせる作風も登場し、コレは違うだろ・・と思わないでもない。しかしながら、HR/HMにハマり始めた初心者時代
若く感受性が多感な時代に出会ったビッグネームのコラボは◎。ワリと教科書通りな産業音楽的な曲構成、演奏が放つ華やかさに、80年代のノスタル
kamiko! ★★ (2021-01-06 22:50:13)
Ordinary Man
二度目の引退発言もあるが、にわかには信じられない。シャロンが辞めさせてくれるかね(笑)
それにしても、わざとらしいくらいメディアが口をそろえ大絶賛。これもにわかに信じられない。莫大な広告料と、アクセス数稼ぎが目に見えて辛い。それもこれも結果が伴えばいいけど…
とてもじゃないがダフ・マッケンガイにギーザーのグルーブも、ボブ・デイズリーの魅力的なラインをなぞるなど不可能。役者不足感がハンパない。ものを知らなければ気にならないかもしれないが、メタルに対する一般常識があれば受け入れられない抜擢だ。
昔、喜国さんの漫画であったよな。ヴィヴィアン・キャンベルがデフ・レパードのギターになると予言したネタがね。
この世の中には、作品の質よりも大切なルールがある。バンドの見栄えも重要。インスタ映えって奴だ。好き嫌いと、技術に対する批評は別の次元。そこを聞き分
正直者 (2020-06-15 02:31:11)
Under the Graveyard / Ordinary Man →YouTubeで試聴
やはりあの声が戻っていると思えるのが印象的
それがCG寅さんであっても
AI美空ひばりでも構わないと思えるかがポイントですね
ひねくれた我が身が憎い
いいPVなのにねぇ
失恋船長 (2020-05-03 16:30:35)
MyPage