この曲を聴け! 

ヘヴィメタル/ハードロック
らくがき帳(掲示板)
今週のアルバム10選
→PC向けページ
Tweet

解説




コメント

Recent 20 Comments
870. 失恋船長 (2025-05-09 23:37:21)
『M3 Rock Festival 2025 』



①Sebastian Bach
初日に登場したセバスチャン
なんだか寂しい気分ですね
オープニングナンバーはWhat Do I Got to Lose?
新作からではあるが掴みはOK
Everybody Bleedsでなくて良かった
当然セットリストにも入っていません
What Do I Got To Lose?
Slave To The Grind
Here I Am
Big Guns
Sweet Little Sister
18 And Life
Can't Stand The Heartache
Freedom
Piece Of Me
Future Of Youth
Monkey Business

…続き
871. 失恋船長 (2025-05-12 05:01:13)
『悪魔に魂を売った男達LOUDNESS』



①TUNDER IN THE EAST
渡米後第一発目のアルバム
予想通り洗練されたモノになった
今作から初めて聴いたのはLIKE HELL
あのギターソロにぶっ飛んだ
憧れのタッピングだったもんなぁ
全体的にブライトになったが初心者には喜ばれる仕様
初期の根暗な英国サウンドと手を切った








②SOLDIER OF THE FORTUNE
マイク・ヴェセーラと作った衝撃の第一作
なんたって二井原実脱退ですからね
オブセッションからだもんなぁ
しかし音楽性は素晴らしい高崎晃としては
当時最高峰のギターテクニックを駆使して正統派サウンドを構築
山下昌良の良く動くベースとハイテクニ

…続き
872. 失恋船長 (2025-05-26 21:18:12)
『NEATレーベル』10選

NWOBHMムーブメントを支えた新興レーベルだったNEAT。NEATからスーパーヒットグループは生まれなかったが、英国のハードシーンを語る上では外せない一代ムーブメントを築いた事は間違いない。個人的にはJUGARやVENOM、さらにはRAVENなど超大御所なのだが、世間的な人気を考えるとね。1995年にレーベルは閉鎖、IRON MAIDENでお馴染みのSanctuary Recordsに身売り、NEAT METALと屋号を変え名盤カタログの再発&新作をリリース。間違えても再発専門レーベルなどではない。老舗も老舗のレーベルである。

①VA – Lead Weight
レーベル一発目のアルバムはコンピレーションでした
後に日本でCD盤がリリース
監修は伊藤政則でした
信用ならない人物が参加していますが
選曲

…続き
873. 失恋船長 (2025-06-03 19:01:36)
『NEATレーベル』10選

NWOBHMムーブメントを支えた新興レーベルだったNEAT。NEATからスーパーヒットグループは生まれなかったが、英国のハードシーンを語る上では外せない一代ムーブメントを築いた事は間違いない。個人的にはJUGARやVENOM、さらにはRAVENなど超大御所なのだが、世間的な人気を考えるとね。1995年にレーベルは閉鎖、IRON MAIDENでお馴染みのSanctuary Recordsに身売り、NEAT METALと屋号を変え名盤カタログの再発&新作をリリース。間違えても再発専門レーベルなどではない。老舗も老舗のレーベルである。腰抜け名無しと犯罪複アカを罪の意識もなく使うアホウの相手は一切しません。


①Jaguar - Power Games
NWOBHMと言えばJaguarそしてNEATと言えばJaguarとイメージ

…続き
874. 名無し (2025-06-04 09:31:27)
複数アカウントが犯罪だと言うなら私電磁的記録不正作出
・同供用罪などの法律用語を出して説明しなさい
そしてあなたが不利益を被った場合に初めて訴えなさい
どうやら商法以外は門外漢みたいですな
875. 失恋船長 (2025-06-09 02:17:28)
『俺達のネオクラ系』



①STEELER - STEELER
マイク・ヴァーニーに見いだされ渡米後
速攻レコーディングに参加して作られたアルバム
作曲にも関与していないのだが
イングヴェイのギターソロは光輝いている
イントロからぶっ飛んでいるHOT ON YOUE HEELS
ギターソロでは完全にイングヴェイ節を楽しめます
既に完成されたギターテクニックをもっいた
アコギのフレーズで泣かせるバラードも素晴らしい
ロン・キールには悪いがロンでは役者不足
イングヴェイが主役のバンドですよ
でも今の裸も王様よりは遙かにマシ
もう一度STEELERに加入してロンと曲を作って欲しいと思うね
誰か助言できないのかなぁ
カミサンに実権握られたらお終いよ





…続き
876. 失恋船長 (2025-06-16 09:57:23)
『ヘヴィメタルが聴きたい㊴』


①凱旋マーチ - 戰鬪
軍歌メタルなる凱歌を上げシーンに切り込んできた男達
その生き様は己を律して初めて漢と呼べると言える
メタルに対する嘘偽りのない音楽性を叩きつけてきた
それは精神性にも強く表れ聴く者を鼓舞するサウンドと歌詞に
胸が熱く焦がれる
渾身1stアルバムのレビューは致命傷だった
解散の道へと進み落胆した
初めてみたライブのインパクト
マサさんの棟梁スタイルに笑いが止らなかったが
ワークマン風の容姿と相反するハイパフォーマンス
楽曲のカッコ良さに完全にノックアウト
物品売り場でフルアルバムとTシャツを購入したのは言うまでも無い
それからまもなく解散してしまった
ライブの去り際にマサさんが放った「頼むからCD勝ってくれも」自虐的だが
本心

…続き
877. 失恋船長 (2025-06-23 12:41:26)
『ヘヴィメタルが聴きたい㊴』


①BAND - MAID
かつてメイド姿から一瞬花魁でみたいなノリもあった
あれは完全に黒歴史だろう
メイド服ギャップ萌え
まぁBABYMETALの成功から派生したとも言えるし
地下アイドルブームなんかもあったのだが
2018年に今
彼女達を色眼鏡で見るのは偏見でしかない
個人的にはこういう音は新しい音楽で造詣は全くない
しかし親しみやすいメロディと鍛錬され研磨された演奏
歌を聴かせるアレンジを軸に骨太なアンサンブルが心地良く叩き上げる
このエモいメロと駆け抜ける軽トラと呼べる疾走感
オジサンが聴いてもどこか懐かしいと思う瞬間がある事に驚く
その勉強熱心は姿勢は応援するには十分だ
アメリカでも成功したライブツアー
もっと上り詰めて欲しい

…続き
878. 失恋船長 (2025-06-23 12:59:23)
『ヘヴィメタルが聴きたい㊴』


①BAND - MAID
かつてメイド姿から一瞬花魁でみたいなノリもあった
あれは完全に黒歴史だろう
メイド服ギャップ萌え
まぁBABYMETALの成功から派生したとも言えるし
地下アイドルブームなんかもあったのだが
2018年に今
彼女達を色眼鏡で見るのは偏見でしかない
個人的にはこういう音は新しい音楽で造詣は全くない
しかし親しみやすいメロディと鍛錬され研磨された演奏
歌を聴かせるアレンジを軸に骨太なアンサンブルが心地良く叩き上げる
このエモいメロと駆け抜ける軽トラと呼べる疾走感
オジサンが聴いてもどこか懐かしいと思う瞬間がある事に驚く
その勉強熱心は姿勢は応援するには十分だ
アメリカでも成功したライブツアー
もっと上り詰めて欲しい

…続き
879. 失恋船長 (2025-07-04 17:10:38)
『ヘヴィメタルが聴きたい㊵』


①Kanto 宣戦布告 Kansai
1985年にリリースされたコンピ作
当時の国産メタルシーンは西高東低なイメージがあったから
こういうタイトルなのか?
どちらとも取れるのだが
今作でしか聴けないバンドもいるので貴重な作品
当然誰も知らないレーベルからリリースされたのでCD化は勿論だが配信もない
どのバンドも似たような方向性が多いので
聴いていてもの足りなさを覚える
互いの良いところを殺し合っているコンピ作だ
しかし愛着はもの凄くある
それはセールスやランキングなど差し込む余地のない重要な価値観が存在する
アナログをデジタル化して音質良くしたものあるが
個人的にはオリジナル音源しか聴かない
昭和歌謡ニューミュージックと通過したバンドサウンドばかりだ

…続き
880. 失恋船長 (2025-07-08 03:02:42)
『夏をぶっとばせ昭和ジャパニーズメタル』


①早川めぐみ - 秘密警察
芸能人水泳大会でワイプ歌唱も見せてくれた
メタルアイドル早川めぐみ
早すぎた企画だったなぁ
RIOさんも作曲面で貢献
ダメな面も含めて愛聴盤なんですよねぇ
いまだに忘れられん
両思いよりも片思いが好きとかプロフィールに書いてあったことを
東洋大卒業なんてカワイイも飲んだよ
わしゃ死ぬほどワロタわ






②X-Ray - Shout!
ちょっとこのあたりは音楽性が拡散していくんですが
オープニングナンバーのStardust Wayは成功例でしょう
なんだかんだでX-RAYというバンドはシーンをもの凄い勢いで駆け抜けました
夭折のギタリスト湯浅晋
もうメタルには興味無しの

…続き
881. 失恋船長 (2025-07-22 19:59:29)
『夏をぶっとばせ昭和ジャパニーズメタル』


①44マグナム - LIVE ACT II
関西メタルシーンの重鎮であり
ド派手はルックスも含めジャパニーズメタルシーンにおける
アイコンのような存在だった
昔はもっと荒々しい演奏だったが
ここでは随分とこなれた印象を受ける








②BOWWOW - SUPER LIVE
ピュアなロック精神が音に乗っていますよね
上手いとか下手では語れないパッション
そういう勢いと野心が鼓膜につんざきます









③BLIZARD - HOT SHOT!
より英国成分を強めた印象が強い
バンドの核となる音楽性を模索する彼等
ルックスの良さに踊ら

…続き
882. 失恋船長 (2025-07-28 04:11:01)
『おやすみ前にブラックサバス』


①CROSS PURPOSES
モダンになったとか言われたアルバム
でもモダンヘヴィネス系と言われるシアトルサウンドに
影響を与えたのがブラックサバス
なぜモダンになったと言われたのか個人的には意味不明だった
実にサバスらしいアルバムだろう
サバスそのものでしかない
トニー・マーティンでオジー風味のアルバムを作っただけである
ヴォーカルのメロディラインが変わればアレンジも変わる
だから雰囲気はガラリと変わる
狙ったよね
この音をさ








②FORBIDDEN
ドラムはコージー・パウエルという奇跡のラインナップが揃うも
プロデューサーがアイス・Tというのが許せないというか
ヘヴィメタルの重鎮

…続き
883. 失恋船長 (2025-08-20 01:16:46)
『夏をぶっとばせ昭和ジャパニーズメタル』


①Zadkiel - Zadkiel
2006年にリリースされた幻の音源を発掘した一枚
ジャパニーズブラッケンドなスピードメタル
音質の悪さなど気にさせない勢いとオリジナリティがある






②Crowley - Whisper of the Evil
Keep It True にも招聘されたジャパニーズサタニックメタル
復活後は精力的に活動
この初期の音楽性を詰め込んだ初期の傑作








③Ark Storm - Beginning of the New Legend
ネオクラ様式美バンドの決定版
太田カツのクラシカル超絶テクニックを軸に
腕利きメンバーが完全サ

…続き
884. 失恋船長 (2025-08-21 10:59:15)
『夏をぶっとばせダイハードジャパニーズメタル』


①AIRRAID - Armed Children
青春時代を支えてくれた国産スラッシャー
結局メジャーデビューの夢は叶わなかったが
思い出は色あせない
ベトナムみたいにウルトラCで音源が世に出るパターンもあるので
密かに期待をしております






②Genoa - The End With Begin
独自でイベントなどを開き国産ハードシーンを支えた彼等
ハードコアファンからもスラッシュメタルファンからも愛される
真正クロスオーバーサウンドを轟かせた
今日までごく一部のマニアにしか知られていないのは残念でならない
METALLICAサイコー
いつものMegadeathですと大嘘をこく知ったかぶり連中には出会

…続き
885. 失恋船長 (2025-09-02 00:15:41)
『夏をぶっとばせダイハードジャパニーズメタル』


①Subhumanrace - Screaming,Hate is Rising
ヴォーカルが絶叫系なので好みが分かれる
日本人らしいメロセンスもギリギリでイモ臭い
そこが評価を分ける最大のポイント
こうなるとシージャ率いるVOLCANOの凄さに身震いさせられた
あそこまで極めたのは大変だったろう





②Jurassic Jade - A Cradle Song
このバンドの出会い
それは3曲入のEPにおける衝撃
今なおモデルチェンジを繰り返しながら
人間の暗部に容赦なく触れていく
昔ある曲の歌詞で”こすれこすれ猿をこすれ”で爆笑したという
語彙力の低い人間に出会ったことがあるのだが
ああいう輩には一生彼

…続き
886. 失恋船長 (2025-09-03 04:30:07)
『残暑をぶっ飛ばせ主役は俺だ』


①Alcatrazz - No Parole from Rock 'n' Roll
音源が届く前はグラハム・ボネットのバンドという紹介だったが
蓋を開けてみてビックリ
だれだこの独創的なギターテクニックを披露するギタリストは
ジミー・ウォルドーとゲイリー・シェアにとってはしてやったりだろう
クラシカルなフレーズは水晶の如き繊細さと煌びやかさがあると絶賛
聴き手も納得の大興奮となった
グラハムのJET TO JETやTO YOUNGで存在感を見せたが
主役は完全にイングヴェイである
一部のセンスの欠片もない批評家&ラジオDJからは感情のないテクニックのひけらかしと
無能な批評を行い信頼を失ったモノいる
今聴いてもこの美旋律を規格外の高速プレイで弾き倒す
しかも繊細な

…続き
887. 失恋船長 (2025-09-03 15:13:52)
『残暑をぶっ飛ばせ俺のジャパニーズメタル』


①VOLCANOl - MELT
男泣きメタルの最高峰に位置する国産メタルバンド
北欧でも英米でもない日本人だからこそ
胸に迫る哀愁美
このこみ上げる激情に胸が焦がれます
海外のダイハードなファンに届いて欲しい
大和魂メタルの真骨頂
この混じりっ気無しの任侠メタルを全身で浴びてくれい





②中村達也 - Turn On The Light
メロディックロックの名盤中の名盤
BLINDMANのブレインであり希代のメロディメイカー
中村達也のソロアルバム
腱鞘炎に耐え作り上げたとは思えない
魂の籠もったメロディを紡ぐ天賦の才に唸ります
YouTubeでも拾えない激レア盤ですので
見かけたら迷わずゲットで

…続き
888. 失恋船長 (2025-09-09 00:14:59)
『残暑をぶっ飛ばせLIVE盤』


①TURBO - The History 1980-2005
TURBOの歴史を網羅したベストオブベストな音源集
新旧の魅力をギュッと詰め込んだ激レア盤
東欧のレジェンドバンドによる圧巻のパフォーマンス
選曲の良さも手伝い興奮の坩堝ですよ
2005年のイベントもスゴイが
昔の映像を堪能できるのも魅力
日本にいてはまだまだ未開のポーランドのメタルシーン
ミュージックライフや渋谷陽一のラジオをパクっていては
絶対に知り合えないバンドであろう




②Black Sabbath / Blue Öyster Cult ー Black & Blue
ブラジル盤の怪しげなDVDが2004年にリリースされましたが
国内版のリリースがないのが残念

…続き
889. 失恋船長 (2025-09-11 03:06:15)
『残暑をぶっ飛ばせLIVE盤』


①Scorpions - Tokyo Tapes
ある意味スコーピオンズの作品で一番聞いたのが今作だろう
ギターはウリ・ロート
あの泣かせの扇情的なギターサウンド
多くのアーティストに影響を与える独創的なプレイ
凄かったね
クラウス・マイネも日本語MCを挟み荒城の月まで披露と感涙です
カヴァー曲もありますが初期の名曲が目白押しです




②ACCEPT ー Staying a Life
よう聴いたアルバムですよね
選曲は偏り気味ですが脂がのったバンドのパフォーマンスを堪能できる一枚
ウド・ダークシュナイダーの声にビビりましたね
最初はもっと普通の声で聴きたいなんて思いましたが
この声あってのACCEPTなんですよ
このアルバム

…続き

ページ上部に移動 | 発言: 1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-300 301-350 351-400 401-450 451-500 501-550 551-600 601-650 651-700 701-750 751-800 801-850 851-889  


発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage