この曲を聴け! 

今日の10曲
失恋船長 (2025-08-23 09:12:09)
『胸キュン/胸熱ロック 138』10選



①Rust N' Rage - Just Like Brothers
ギリギリですよね
これ以上やればパロディになる
上手いことやっているわ
この手のバンドってまだ需要があるんだねぇ
あのフロンティアがバックアップだから
クオリティは保証付き
飽きられてきたNWOTHMなんですけどフレッシュ感ですね





②TESTAMENT - Infanticide A.I.
先行公開されたPVです
ビルド&スクラップ方式で積み上げてきたキャリア
新時代の鋼鉄神としてメタルシーンに君臨
その迷いのないスタイルは若い人からも支持を受けている
昔の名前で出ていない現役バンドの凄みですね






③HADES - Extreme
この日本のロック感が好き
歌い手が無理に頑張らないのが絶妙
まぁそれが欠点でもあるのだが見た目の華やかさとピッタリ
モーターヘッド丸出しなのも逆に好きですね
このバンドをチェックすると恐ろしいくらいガールズメタルが紹介されるのだが
みなグロウルを使う
カワイイ感じの女の子がグロウルは海外ではウケるのかも知れないが飽きた
このバンドのタイトな演奏とフェミな感じが丁度良い
勝負はこの後だよね







④Stude - Girl You Gave Yourself Too Fast
ホワイトライオンの元となるバンド
マイク・トランプ以外は故郷に帰るのだが
この歌メロとアメリカではない異国情調のあるサウンド
個性ありますよね
マイク・トランプは歌が下手だと揶揄されるが
彼のセンスは最初から光っていた




⑤Judas Priest - War Pigs
精力的にツアーをこなすロブ
このバンドの存続はメタル界において
とても重要なピースを担っている
多くのメンバーが離脱した今
ロブに対するプレッシャーは相当なものだろう
それにしても今なお現役とは恐れ入るねぇ
名曲は色あせない
サバスとは違う味わいも魅力





⑥DORO - WARRIORS OF THE SEA
メタル界の女帝ドロ姐さん
彼女もまた現役でステージに立っている
単純に凄いよな
ワタクシも年々歳を感じます
体力も落ち気力も沸きません
そのオジサンにパワーを与えてくれるのが
ドロ姐さんですね
昔からA-HAみたいな軽薄なのは大苦手だったので






⑦The Big Deal - Gimme! Gimme! Gimme!
シンプルな演奏がいいですね
歌姫二人がしのぎを削る構成も好き
日本盤は出ませんでしたが
大好きです
この曲の歌詞の意味を知って結構驚きましたけどね
しょうもない事を切ないメロディに乗せて歌っているんだなぁ





⑧Guns N' Roses - Welcome To The Jungle
スラッシュメタル野郎だったワタクシも振り返りましたね
この曲との出会いは忘れられません
今聴いてもイントロ流れるとゾクゾクしますよ
途中で飽きるんだけどね
メタルシーンをひっくり返したバンド
スーパーギターヒーローをいらんとなり
70年代的なスタイルが流行った
でもビックになり新作を期待されない
懐メロバンドでもある
売れすぎの末路だよなぁ
でも1stのインパクトは凄かった
上手いバンドではないのだがガンズにしか出せないグルーブ
その味が魅力なんだよなぁ








⑨十二単 - RUNAWAY FROM YESTERDAY
まさかディスクユニオンがこのバンドを復活させるとはね
海外のリイシュー専門レーベルがやりそうな
規格ですがそれでもラフなライブ音源や幻のコンピ作収録の曲を聴かせてくれた功績
感謝しかないです
荒々しい演奏もクールでカッコいいです






⑩BLACK FATE - WARCHILD
ドイツのバンドなんですけど
どちらかというとNWOBHMですよね
このモッサリとした垢抜けない半地下サウンド
なんかこうキレ不足なんですけど
この湿り気のあるメロディにNWOBHMの風を浴びますね
ドイツ産のような勇ましさが感じられないのが
自分たちの音を際立たせる

→同意