この曲を聴け!
今日の10曲
失恋船長 (2025-07-22 20:53:39)
『胸キュン/胸熱ロック 133』10選
①LAGUNA - These Chains
甘いですねぇ
しかし歌声は実に情熱的
この相反するエッセンスがエッジを効かせてくれる
情熱と冷静の間には普通だというユリオカ超特Qのネタを思い出す
その情熱の冷静の間を見事に抽出した歌モノロックだ
単なるノスタルジーでは終らないのが好き
②Gabrielle De Val - Let Sleeping Dog lie
情熱的なスペインから登場した歌姫
そこまでアクがないので実に聴きやすい
もうちょっと欲しくなるのだがというか
歌がちょっと弱めなのだが
アルバムもチェックしようと思いますね
膨大なアーティスト情報についていかれん
ワシも売り上げランキング&Amazonチェックしよー
③EMOTIONAL FIRE - FIRE IN YOUR EYES
女性だけによるメロディックロックバンドだったのだが
今は編成が少し変わっているらしい
最新の配信盤
貴重な音楽性を追求する彼女達を支援したいですねぇ
④Janet Gardner/Justin James - 85
夫婦別姓で活動しているのでややこしいのですが
夫婦がタックを組んで音源をリリース
彼女の衰えが気になりますが
唄モノマニアならばグッとくるでしょうね
ギターソロの入り方は素晴しいしアレンジも決まっている
⑤BAD SISTER - Lose Or Win
復活していたんだ
とても嬉しかったですねぇ
ドイツ産のメロディックロック
唄モノ好きにはたまらんでしょう
相変わらずアレンジも決まっている
この硬めの歌声も好きですよ
⑥WHITE TYGER - Vanilla Circus
ノスタルジックなサウンドですよね
古き良きヘアメタルサウンド
ラジオフレンドリー過ぎないワイルド&ハードさが絶妙
個性なんて必要ないです
そのデジャブ感がオジサンには懐かしさを
そして若い人には往年の勢いを汲み取って欲しい
昔はロックシーンって活気があったとね
⑦BLACK SABBATH - EVIL EYE
トニー・マーティンが歌うドゥームサウンド
もっと評価されるべきアルバムだし
強烈なラインナップだが時代が許さなかった
あのアルバムも売れなかったもんなぁ
当時日本でもブラックサバスは人気薄だったなぁ
ワシは絶対にわすれんぞ
⑧Leilani Kilgore - Steal Your Love
日本では無名のアーティストなのでしょうか?
どこのどなたかサッパリですが
この退廃的なムードがなんともいえません
ガレージ臭もそこそこに洗練もされていますね
色んな時代を通り抜けた現代
その中でリアルな感性を無理なく貫いている
売れそうな匂いがプンプンしているぞ
でも本当はブルースロックなんだよなぁ
だから無名なんだろうなぁ
⑨IRON MAIDEN - Women in Uniform
メイデンお得意のシングルB面におけるカヴァー曲
デニス・ストラットンがギターを弾いています
オリジナルを聴くとデニスのパワフルヴォイスに笑いも出ますが
この押しの強さがポールでした
⑩PRETTY BOY FLOYD - I WANNA BE WITH YOU
退廃的なムードに包まれるロマンティックなロッカバラード
儚く消える夢の爪跡
お祭り会場の翌日みたいな寂しさが漂いますね
途中で飽きてくるのですが
技巧的にあれなんでねぇ
それでも無性に聴きたくなりますねぇ
→同意