この曲を聴け!
最近の発言
The Loner / Wild Frontier (名無し)
The Loner / Wild Frontier (YG)
Hiroshima / Dirty Fingers (ANBICION 11)
Always Gonna Love You / Corridors of Power (ANBICION 11)
Shapes of Things to Come / Victims of the Future (ANBICION 11)
Corridors of Power (正直者)


MyPage

GARY MOORE - 最近の発言
モバイル向きページ 
解説 - 最近の発言
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)


The Loner / Wild Frontier
デミニッシュコードが"染みる"。

名無し ★★★ (2023-02-20 22:25:39)


The Loner / Wild Frontier
ゲイリーの真髄と言える泣きのギターがこれでもかとガッツリ味わえる名演中の名演これそゲイリー。
コージー・パウエルのソロではデイブ・デレクソンが弾いているが、ゲイリー・ムーア一世一代のプレイにはかなわないよ。

YG ★★★ (2023-02-20 22:10:44)


Hiroshima / Dirty Fingers
GARYの中でも五本の指に入るであろう名曲。歌メロは最高だし、十分に主張しながら全体に溶け込んでいるGソロも鳥肌もの。

ANBICION 11 ★★★ (2022-01-30 22:07:46)


Always Gonna Love You / Corridors of Power
良い曲だけどアルバム中一番人気なのは少し驚いた。歌いまくるGソロが圧巻。

ANBICION 11 ★★ (2022-01-30 21:59:22)


Shapes of Things to Come / Victims of the Future
ゴリゴリ・ビキビキという感じの迫力満点Gソロが堪らないし、ライブでもきっちり再現していたようだ。この頃のGARYは最高。

ANBICION 11 ★★ (2022-01-26 18:18:57)


Wild Frontier

美しく感動。捨て曲無し。ゲイリームーア究極の1枚

Akki ★★★ (2021-06-14 00:08:51)


Corridors of Power

北アイルランド出身のギターヒーロー。ブルースに回帰した90年代はさておいて、ハードロック時代の傑作と言えばこれ。アイリッシュ風味の強いアルバムじゃないのも重要。ニール・マーレイにイアン・ペイスといった有名人をバックに従え暴れ回っている。
ハードな曲では感情を剥き出しに、バラードでは徹底的に泣かせる。ギタークレイジーと呼ばれ愛された男。このアルバムは特に、セールスを気にすることなく自由なマインドでプレイしているように感じる。
熱いギターに負けない、ワイルドな歌声。常に全力でプレイされる魂の乗った名演に酔いしれる。ゲイリーの歴史のみならずロック史においても重要なアルバム。そして日本では、ゲイリーの人気に火が付いたアルバムとして知られている。

正直者 ★★★ (2021-02-14 13:10:39)


Live at the Marquee

様々な背景のあるライブ盤で、ゲイリー自体マーキーの箱の音が気に入っていなかったとか色々ありますがどうでもよろしい。
とにかく、「組曲サンセット~パリの散歩道」1曲が収録されているだけで、歴史的名盤決定です。
恐らく、ゲイリーの人生の中で最高の演奏。本当に感情の乗ったロングトーン、感情と指先がダイレクトに繋がったビブラート。震えるしかありません。G-Forceの所に書きましたが、ジェット・レコードはこんなアルバムを何年も発売せずにほったらかしにし、下手をしたら発売しない気だったのだからぞっとします。

発売当初から伝説扱いされていたアルバムでしたが、ひょんなことから今になってまた脚光を浴びることになろうとは…

Tamasa ★★★ (2020-08-12 22:20:20)