この曲を聴け!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
K
|
ゴシックメタル
|
スラッシュメタル
|
ドイツ
|
ドラマティック
|
叙情/哀愁
KREATOR
HATE ÜBER ALLES
(2022年)
1.
Sergio Corbucci Is Dead
(0)
2.
Hate Über Alles
(3)
3.
Killer of Jesus
(0)
4.
Crush the Tyrants
(0)
5.
Strongest of the Strong
(0)
6.
Become Immortal
(0)
7.
Conquer and Destroy
(0)
8.
Midnight Sun
(0)
9.
Demonic Future
(0)
10.
Pride Comes Before the Fall
(3)
11.
Dying Planet
(0)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
HATE ÜBER ALLES
モバイル向きページ
Tweet
解説
- HATE ÜBER ALLES
→解説を
作成・修正
外部リンク
"HATE ÜBER ALLES" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
うにぶ
★★★
(2022-12-23 19:48:22)
今作も曲がめっちゃ良い。もはや彼らは曲作りの極意をつかんだのかもしれません。ここ数作の外れのなさっぷりは驚異的。
とにかくメロディが充実していて、スラッシュ云々よりもメタル曲として非常にかっこいい。
反面、疾走感や激烈さは抑え目で、もうひと盛り上げ、ここで絶叫を入れてほしいなぁなどという不満も無きにしも非ず。
でも全体的には大満足。
初期の狂気を求めれば外れ盤でしょうが、楽曲の充実度という点では名盤レベルの出来だと思います。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
2.
火薬バカ一代
★★★
(2025-03-12 01:19:34)
前世紀からKREATORの屋台骨を支え続けてきたクリスチャン・ギーラーの脱退(解雇に近かった模様)、元DRAGONFORCEのフレデリク・ルクレール(B)の加入というメンバー・チェンジを経たKREATORが、'22年に発表した15thアルバム。
イタリア映画界のアルチザン、セルジオ・コルブッチにリスペクトを捧げた(同じセルジオでも有名なレオーネの方ではなくコルブッチというチョイスがKREATORらしい?)ドラマティックなマカロニ・ウェスタン風序曲①の存在や、より一層メロディを豊かに紡ぐサミ・ウリ=シルニヨ(G)のリード・プレイ、一部楽曲におけるオーケストレーションやクリーンVoの導入、ヴァースで疾走した後、テンポを落として壮大で合唱を誘うサビメロへと雪崩れ込んでいく曲構成等々が物語る通り、近年の彼らの作品に顕著なエピック・メタル志向は今回も更なる拡充が図られた仕上がり。とりわけ、これまたマカロニ・ウェスタンの劇伴風イントロから攻撃的かつドラマティックに盛り上がっていく⑩は、本作の方向性を象徴するような名曲と言えるんじゃないかと。
無論、こうした諸要素は飽くまでKREATORのスラッシュ・メタル・バンドとしての本分を侵さぬレベルに留められており(その辺りのバランス感覚はやはりベテランならでは)、ミレ・ペトロッツァ(Vo)の怨嗟と狂気に塗れたシャウト、立ち塞がるモノ全てを切り裂くようなGリフ、ヴェンター(Ds)のドラムが生み出す爆発的疾走感により推進される、②③⑦⑨といったスピード・ナンバーのカッコ良さは揺るぎなく健在ですのでご安心を。
こりゃあ確かに、KREATORは「曲作りの極意」を掴んだと思わされる力作ですよ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache