この曲を聴け!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
B
|
ドイツ
|
ドラマティック
|
パワーメタル
|
プログレメタル
|
メロスピ/クサメタル
|
有名バンド
BLIND GUARDIAN
最近の発言
At the Edge of Time
(聖なる守護神)
And Then There Was Silence
/ A Night at the Opera
(名無し)
Wait for an Answer
/ A Night at the Opera
(ex_shimon)
Battalions of Fear
(失恋船長)
Born in a Mourning Hall
/ Imaginations From the Other Side
(名無し)
At the Edge of Time
(音男)
At the Edge of Time
(銘菓ひよこ)
Tales From the Twilight World
(IWSK)
Battalions of Fear
(IWSK)
MyPage
BLIND GUARDIAN - 最近の発言
モバイル向きページ
Tweet
解説 - 最近の発言
→解説を作成・修正する
外部リンク
登録されている16曲を連続再生 - Youtube
新しいコメント・評価
(タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
At the Edge of Time
個人的には..."A Night At The Opera"が全く響かず、その後は縁遠くなってしまったバンド
で、久々に本作
聴いてて"あぁあの時と同じで...やっぱりダメだわ"っつう印象
何がダメってメロディに以前(アンドレアス・マーシャル画伯がジャケアートを手がけていた作品まで)のような扇情的なモノを感じなくなってしまったって事でして...何だか聴いててもダラダラと流れていくだけで印象に残らんのよね(ファンの方、申し訳ごぁーセン)
確かにオーケストレーションもスゴいし、あのクワイヤだって健在だし、もっと言えば製作に掛けた予算だって以前よりも多いんだと思うんだけど...ネ
例えば②"Tanelon"とか⑨"A Voice In~"なんて以前だったらもっと感動的になっただろうし、胸にアツいものが込み上げてくるような1曲になってように感じるな(例えば"The Script For~"とか"Mirror, Mirror"みたいな感じでね)
あと...今一キレを感じないプロダクションもハッキリ言って冴えない
モーいい加減、Charlie Bauerfeindじゃなくてもいいだろうと思うんだけどねぇ...我輩はね。
聖なる守護神
★
(2022-02-24 16:36:18)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
And Then There Was Silence
/ A Night at the Opera
→YouTubeで試聴
何も言うまい。
名無し
★★★
(2020-11-21 21:06:16)
Wait for an Answer
/ A Night at the Opera
→YouTubeで試聴
⑤と⑦だけ聴くつもりが飛ばすの面倒くさくて
間にあるこの曲もついでに聴いてたらイケてることに気が付いた。
なんとなくノリが良くて明るいサビが良い。
ex_shimon
★★
(2020-10-24 22:06:56)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Battalions of Fear
Lucifer's Heritageと名乗っていたらブラックメタル系の扱いを受けたのを契機にバンド名をBLIND GUARDIANに改名する。今作は正にLucifer's Heritage時代のデモを元に制作されたデビュー作。後の大げさなファンタジック路線とは一線を画すスラッシーかつスピーディーなサウンドの数々こそ、このバンドだと思う我が身にとっては忘れられない一枚。
とにかくスピーディーに迫りまくる、ヤケクソ気味のヴォーカルだってこの手のサウンドにピッタリとハマり、楽曲に勢いを増しているのが印象的だ。粗削りな面もあるが、長尺に感じさせないツインギターコンビの聴かせ方も既に確立、単なる○○のフォロワーで片付ける事に出来ない魅力を発散。ドイツ産らしい固定化されたような印象を受ける刻みも含め、特別凄い事はしていないが、スピード狂を自負するマニアなら、手堅くもアグレッシブな演奏にのっけからノックアウトされるでしょうね。
スラッシーなリフを引っ提げ猛り狂うパワフルかつストロングなスピードナンバーにインパクトも強いが、それ以降も灰汁の強いガッツ溢れるスピードナンバーのオンパレードに息も絶える程の興奮を覚えるでしょうね。
とは言いつつも、オジサンになると④くらいまで聴けば飽きてくるのがね(笑)初期衝動を蹴り上げるハイエナジーな欧州スピードメタルの決定版。若い人にこそ聴いて欲しい一枚ですね。
ちなみにワタクシの所持しているのは下記の収録順です。
1.Majesty
2.Guardian of the Blind
3.Trial by the Archon
4.Wizard's Crown
5.Run for the Night
6.The Martyr
7.Battalions of Fear
8.By the Gates of Moria
失恋船長
★★★
(2019-09-04 17:04:53)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Born in a Mourning Hall
/ Imaginations From the Other Side
→YouTubeで試聴
名盤の中の隠れた名曲!サビでのクワイヤとハンズィのクリーンボイスがかっこよすぎる!あと、何気にギターソロもめちゃくちゃかっこいい!ブラガの中でも3本の指に入る名曲と思うのだが、票が少なすぎるな~。みんな聴いてくれ!!
名無し
★★★
(2018-08-05 00:59:27)
At the Edge of Time
小生、BlindGuardianはこれしか持ってないんですが、素晴らしいと思います。メタルとオーケストラって、割とみんな考え付きそうで、実践しているのはこの人たちだけ(ですか?)。なんというか、どの音にも必然性がある。裏ジャケではみんな包帯まいて怒り狂っている。やりたいこと、追求したいことがハッキリしていて、そのパワーに飲み込まれるのって、結構気持ちいいです。個人的には1~2曲目の流れが好きです。とくに2曲目(わたしゃ「キャメロン」て聞こえました)はメタル全体で見ても名曲だと思いますが…。
音男
★★★
(2014-11-20 22:38:32)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
At the Edge of Time
聴く人によって意見は様々ですよね。
私の考えは、ともろふさんの考えに近いかな。
前回の書き込みから3年経ってますが、未だに聴いてますもん。
銘菓ひよこ
★★
(2014-07-07 00:23:31)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Tales From the Twilight World
過去二作品より洗練されたアルバムである。疾走感は相変わらずといったところか。
IWSK
★★
(2013-08-18 01:11:13)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Battalions of Fear
勢い重視で多少物足りなさを感じるが、デビュー作なのでまあいいでしょう。しかし、今後の作品の基礎となる部分はできている。
IWSK
★★
(2013-08-18 01:06:10)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
this frame prevents back forward cache