オープニングナンバーはビートルズのGot to Get You into My Life。そして②曲目はCharの書き下ろしナンバー。そしてナルチョのソロアルバムからUnder My Feetをオリジナルは人見元基が歌っている。前半から小気味よく渋目のロックサウンドが展開。このバンドのコンセプトとしてはピッタリのブルース&ソウルなパフォーマンスにゾッコンLOVEだぜと死語を連発したくなるうるゴメハイになるのだが、松本孝弘のギターワークは素晴しく。ナルチョも曲に合わせ自我を抑制、なんでも感でもチョッパーと言うわけではない、阿吽の呼吸から繰り出されるリズムプレイ。そうる透も見事である。まぁカルメン・マキとNoBのツインボーカルは以外の少ない、ほぼ交互の曲を担当するのだが、やはりハイライトはこの二人の絡みでもあるだろう。
後に自分の作品として扱う、TAKさんが提供したStorm Beltなどメタルギターとしてゾクゾクとさせてくれる。ラストのFalling Tideも十分に彼も持ち味を発揮。自作だけに自身の魅力を余すことなく伝えてくれた。そういうオリジナル曲の合間にGladys Knight & The PipsのI'll Be Standing Byを披露、ここで聴けるカルメン・マキの歌声は絶品だ。さらにはThree Dog NightのONE。バンドとしてはこれ以上無いくらい見せ場を設けたCACTUSのRock'n Roll Children。とお楽しみが満載。
オープニングナンバーはビートルズのGot to Get You into My Life。そして②曲目はCharの書き下ろしナンバー。そしてナルチョのソロアルバムからUnder My Feetをオリジナルは人見元基が歌っている。前半から小気味よく渋目のロックサウンドが展開。このバンドのコンセプトとしてはピッタリのブルース&ソウルなパフォーマンスにゾッコンLOVEだぜと死語を連発したくなるうるゴメハイになるのだが、松本孝弘のギターワークは素晴しく。ナルチョも曲に合わせ自我を抑制、なんでも感でもチョッパーと言うわけではない、阿吽の呼吸から繰り出されるリズムプレイ。そうる透も見事である。まぁカルメン・マキとNoBのツインボーカルは以外の少ない、ほぼ交互の曲を担当するのだが、やはりハイライトはこの二人の絡みでもあるだろう。
後に自分の作品として扱う、TAKさんが提供したStorm Beltなどメタルギターとしてゾクゾクとさせてくれる。ラストのFalling Tideも十分に彼も持ち味を発揮。自作だけに自身の魅力を余すことなく伝えてくれた。そういうオリジナル曲の合間にGladys Knight & The PipsのI'll Be Standing Byを披露、ここで聴けるカルメン・マキの歌声は絶品だ。さらにはThree Dog NightのONE。バンドとしてはこれ以上無いくらい見せ場を設けたCACTUSのRock'n Roll Children。とお楽しみが満載。