この曲を聴け!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
A
|
カナダ
|
スラッシュメタル
|
テクニカル
|
パワーメタル
|
ロックンロール
|
正統派
ANVIL
最近の発言
Paper General
/ Strength of Steel
(名無し)
Paper General
/ Strength of Steel
(名無し)
One and Only
(失恋船長)
Paper General
/ Strength of Steel
(火薬バカ一代)
Paper General
/ Strength of Steel
(メタラコP)
MyPage
ANVIL - 最近の発言
モバイル向きページ
Tweet
解説 - 最近の発言
→解説を作成・修正する
外部リンク
登録されている1曲を連続再生 - Youtube
新しいコメント・評価
(タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Paper General
/ Strength of Steel
→YouTubeで試聴
SvIK/**/AND/**/2813=(SELECT/**/2813/**/FROM/**/PG_SLEEP(5))--/**/zyAY
名無し
★★★
(2025-09-09 06:31:05)
Paper General
/ Strength of Steel
→YouTubeで試聴
SvIK
名無し
★★★
(2025-09-09 06:30:35)
One and Only
もはや生ける伝説を化したカナダのメタルバンドによる最新作。正直、リップスの声は衰えているが、そんな事は大した問題では無い。ここで奏でられるシンプルなサウンド。ややスタートは遅いが③あたりでスピードアップ。今作は、現代的なテクノロジーの恩恵は受けているが、極力現代的なヘヴィサウンドと距離を置き、彼ら自らが積み上げてきたスタンダードなハードサウンドへと回帰している。
前作をまだ聴いていないのでなんとも言えないが、この先祖帰りしたサウンドは個人的には大歓迎。
彼らがまだ現役でやっている事を高らかに宣言している。ANVILもAC/DCのように変わらない姿を貫いて欲しい。スリーピースが繰り出す愚直なるハードロッキンメタル。過去と現在を交差する永久不滅な古典ロックの強み。サバス風味だって自らの血肉である。
リップスの衰えは気になるが元気一発のクロージングソングは、このバンドの専売特許。また頭から聞きたくなるじゃん。ありがとうANVILである。
失恋船長
★★★
(2024-08-05 02:33:24)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Paper General
/ Strength of Steel
→YouTubeで試聴
“THE HELLION”を思わせる劇的なイントロとアウトロは
JUDAS PRIESTを彷彿。
ドカドカと豪快に打ち鳴らされ、楽曲を引っ張る
ロブ・ライナーの「リードDs」も印象に強烈に印象に残る、
個人的にはアルバムのハイライト・ナンバーたる名曲。
火薬バカ一代
★★★
(2012-03-07 21:46:30)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Paper General
/ Strength of Steel
→YouTubeで試聴
リフのなんとも言えぬ田舎くささというか(笑)クサさがタマラナイ曲です。ベスト盤で聴いてオヤ?と思って、以降何回も何回もこの曲ばかり聴いてました。アルバムがマイナーなせいか知られていないのでもったいないです。
メタラコP
★★★
(2010-04-04 22:54:10)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
this frame prevents back forward cache