この曲を聴け!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
S
|
アメリカ
|
アメリカンロック
|
オルタナティブ/グランジ
|
オルタナティブメタル/ニューメタル
|
ポップ/キャッチー
STONE TEMPLE PILOTS
最近の発言
Still Remains
/ Purple
(名無し)
Still Remains
/ Purple
(名無し)
Still Remains
/ Purple
(名無し)
Still Remains
/ Purple
(名無し)
Still Remains
/ Purple
(名無し)
Still Remains
/ Purple
(名無し)
Black Again
/ Shangri‐La Dee Da
(うにぶ)
Purple
(破天荒田中)
Shangri‐La Dee Da
(後の祭り)
Tiny Music... Songs From the Vatican Gift Shop
(いい爺ライダー)
No. 4
(しょちゅ飲んごろ)
Purple
(しょちゅ飲んごろ)
Purple
(名無し)
Thought She'd Be Mine
/ Stone Temple Pilots(2018)
(帰ってきたクーカイ)
Stone Temple Pilots(2018)
(帰ってきたクーカイ)
Middle of Nowhere
/ Stone Temple Pilots(2018)
(帰ってきたクーカイ)
Big Bang Baby
/ Tiny Music... Songs From the Vatican Gift Shop
(N男)
No. 4
(Arsenal / Gunners)
Still Remains
/ Purple
(N男)
Tiny Music... Songs From the Vatican Gift Shop
(KIDS)
MyPage
STONE TEMPLE PILOTS - 最近の発言
モバイル向きページ
Tweet
解説 - 最近の発言
→解説を作成・修正する
外部リンク
登録されている15曲を連続再生 - Youtube
新しいコメント・評価
(タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Still Remains
/ Purple
→YouTubeで試聴
cIkh
名無し
★★★
(2025-09-02 20:46:10)
Still Remains
/ Purple
→YouTubeで試聴
cIkh
名無し
★★★
(2025-09-02 20:45:38)
Still Remains
/ Purple
→YouTubeで試聴
cIkh
名無し
★★★
(2025-09-02 20:45:08)
Still Remains
/ Purple
→YouTubeで試聴
cIkh
名無し
★★★
(2025-09-02 20:39:12)
Still Remains
/ Purple
→YouTubeで試聴
cIkh')/**/UNION/**/ALL/**/SELECT/**/NULL,NULL,NULL,NULL,NULL,NULL,NULL--/**/DqBT
名無し
★★★
(2025-09-02 20:37:05)
Still Remains
/ Purple
→YouTubeで試聴
cIkh
名無し
★★★
(2025-09-02 20:36:35)
Black Again
/ Shangri‐La Dee Da
→YouTubeで試聴
地味で落ち着いた曲です。でもメロディラインが素敵。
人の弱さに寄り添うような優しさが感じられてお気に入りなのです。
うにぶ
★★
(2025-05-03 23:02:10)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Purple
前作に引き続き、素晴らしい作品ですね。
破天荒田中
★★★
(2023-02-10 18:02:04)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Shangri‐La Dee Da
ヘヴィになりました。Voがとてもいい💯
後の祭り
★★★
(2020-07-17 11:35:07)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Tiny Music... Songs From the Vatican Gift Shop
誠に素晴らしいですね。
いい爺ライダー
★★★
(2020-02-19 18:15:27)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
No. 4
ボーカルカッコイイねぇ!
しょちゅ飲んごろ
★★★
(2019-09-11 14:19:43)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Purple
雄大なアメリカがいい。ステキなヘヴィメタル
しょちゅ飲んごろ
★★★
(2019-09-08 11:29:26)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Purple
このミキシングはBrendan O'Brienですが、今でも海外のミキシングの勉強や解説の番組でプロが、Stone temple pilotsの曲をトピックします。そのくらいにあらゆる面で、素晴らしい高い仕上がり。だということです。日本には様々な事情で広め(まり)づらかっただけで、きちんと聞いて良い評価をなさってる方は、耳の良いセンスある方々かと。パンチキックあるドラムスやギターの鳴る音が苦手だという方もおられて然り、ただそこだけで判断せずに滑らかな曲もあるので、2019年現在も名作として残ってますから広まれば良いですね。
名無し
★★★
(2019-06-22 17:38:19)
Thought She'd Be Mine
/ Stone Temple Pilots(2018)
→YouTubeで試聴
アルバムの6曲目。
とても良い曲だし、いかにもSTPのメロウサイドの曲だ。
歌詞の内容は、ある程度の年になった異性愛者の男性なら「うん。わかるわかる」というもの。誰かを好きになったらこういう目に会う事ってあるよね。
単なる甘ったるいバラードにならないのはスコット在籍時と変わらない。
この曲をとっても、見事な復活だと思う。
中盤にこういう素敵な曲を配し、次の7曲目にハードな曲を持ってくるところが、アナログな感じで好きだな。要するにこの曲がA面ラストで7曲目がB面の始まりなのかなぁと。
帰ってきたクーカイ
★★★
(2018-10-22 22:14:28)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Stone Temple Pilots(2018)
→YouTubeで試聴
もう半年以上前にリリースされており、新譜紹介というには今更ながらの感が無きにしもあらずだが、本当に良い。このアルバム。
アップテンポな1曲目が格好良いのに感涙。それを聴いて思うに、スコット在籍時のひねくれポップセンスに裏打ちされた歌メロが変わりなくここにある、ということだ。
以前、スコットが唄メロを書いていたのは間違いないと確信している。何故ならVELVET REVOLVERでもその天才的なメロディセンスを発揮していたからだ。確かスコットは、ありきたりなリフ(や骨組みとなるメロディ)の曲は取り上げない、と発言していた。自分が歌メロを載せるのにふさわしいか否か選別していたのだ。
だが、本作でもスコット在籍時と変わらぬ、甘いというよりは苦い、ストレートというよりはカーブが多い、素直なというよりはひねくれている、それでいて絶妙なバランスでポップな歌メロが、新ヴォーカリストにより歌われている。
歌メロを誰が書いているかはこの際、脇に置いておく。肝心なのはこの新作がSTPの新作以外の何物でもない、ということだ。
1曲目はまぁ頑張ったが2曲目以外はまぁまぁ、という作品ではない。全曲、いける。全曲、STP。
個人的にはアルバムトータルでみて、あの名盤である2ndに肉薄するような充実の度合いを見せていると感じる。
よくやりました。偉いよあんたら。
帰ってきたクーカイ
★★★
(2018-10-22 21:56:22)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Middle of Nowhere
/ Stone Temple Pilots(2018)
→YouTubeで試聴
Vo.にジェフ・グートを迎え製作された「バタフライ・アルバム」の冒頭を飾る一曲。
「復活の狼煙」という言葉があるが、この曲こそ”Stone Temple Pilots復活の狼煙”という表現にふさわしい。
アップテンポでライヴの幕開けにもジャスト・フィットではなかろうか。このバンドだけでなく、最近購入した他のバンドのCDの曲の中でも、格好良さからするとベストだと思う。もちろん繰り返し聴いている。
ジェフ・グートがスコットに似ているかとか、スコットと較べるとどうかというのは、あまり意味がない。なにせスコットがもう他界しているので。だから似ているかどうか、上手いかどうかという見地から聴いてはいないのだが、聴いて思うのはSTP以外の何物でもないということだ。この曲だけでなく、他のアルバム収録曲も合わせて思うに。
夜行列車に入れ込まないことだ。
辺鄙なところで降ろされるのがおちだからな。
犯罪者たちがこの全てを手中にしている。
だから全てが終わるまで戻って来るな。
宣伝文句は耳馴染が良い。
だがあまり期待しない方が良いな。
俺が言うべき言葉を、お前は好まない。
しかし、だからといってお前が言えることは何もない。
お前に打てる手はないよ。
正しいやり方がある。
そして間違ったやり方がある。
それから、俺のやり方がある。
おまえはそれを忘れない方が良い。
彼女は飾らない男に恋をした。
お前は自分がどこにいるのか見当もつかないだろう。
お前は彼女の望みをかなえられないんだよ。
というわけで、もっと大人になんな。
帰ってきたクーカイ
★★
(2018-10-13 18:23:20)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Big Bang Baby
/ Tiny Music... Songs From the Vatican Gift Shop
→YouTubeで試聴
独特の脱力感が癖になる。
これぞスコット節と言わんばかりの捻くれた彼のポップセンスが浮き出た、面白い曲。
N男
★★★
(2016-05-19 22:30:50)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
No. 4
いやー今、聴き返してみてもハードロックしていますね。
VELVET REVOLVERが聴ける方なら買いですよ。 スコット・ウェイランドのヴォーカルは柔らかくてスウィートです。
Arsenal / Gunners
★★★
(2015-05-23 19:33:34)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Still Remains
/ Purple
→YouTubeで試聴
かなりの名曲、コーラスが美しい。
アルバム曲だけどキャッチーな部類に入ると思う。
N男
★★★
(2015-02-22 13:05:00)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Tiny Music... Songs From the Vatican Gift Shop
上の人たちがほとんど言いたいことを言ってくれてるので僕はスコットについて書きます。本作はVoのスコット色を前面に押し出したアルバムではないかと。元々彼は耽美的な世界観やひねたポップ感覚をもつ人なので、へヴィな音よりもこういった曲調に彼の歌声はとてもマッチすると思います。そしてここで聴けるスコットの歌声は当時の荒れていて病んでいた私生活の影響もあるのか、彼のキャリアの中でも頂点だといえます。個人的な意見だけど本作はスコットwithストーン・テンプル・パイロッツではないかと。過小評価されたバンドの過小評価された最高傑作。
KIDS
★★
(2009-01-27 18:46:00)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
this frame prevents back forward cache