この曲を聴け!
最近の発言
Speak of the Devil (名無し)
Speak of the Devil (名無し)
Speak of the Devil (名無し)
Speak of the Devil (名無し)
Rock 'n' Roll Rebel / Bark at the Moon (ANBICION 11)
Believer / Diary of a Madman (ANBICION 11)
Fool Like You / The Ultimate Sin (ANBICION 11)
Evil Shuffle / Patient Number 9 (うにぶ)
Ordinary Man (kamiko!)


MyPage

OZZY OSBOURNE - 最近の発言
モバイル向きページ 
解説 - 最近の発言
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)


Speak of the Devil


最後に娘の婚礼に出ることができました。全財産を失い必追い出され家族からも見放された慶昭。
親戚縁者からも白い目が・・・。
テンパイはトレバーボルダーが歌っている事件でバカにされた経験があるからダイジョウVです(爆)
リアルタイマーとしては何を聞いても分かりません。
渋谷陽一のエアチェック(爆)

テンパイタバコですよ(爆)

みんな毎日新聞読んでね‼️

7月30日の東京朝刊
アルバイト慶昭67歳 詐欺被害者 一家離散
不可欠だった渋谷陽一さんのラジオ

読んでちょんまげ(爆)

ヒガシさーんお帰りなさい(爆)
今は70~80年代ハードロックを愛する会で活動してまーす(爆)ヒガシさーんも早くコッチおいで

ヒガシさーんのサクソン愛とテンパイのヒープ愛は本物だ(爆)

それにしてもニッキーの野郎🔥
絶対に許さん‼️

名無し ★★★ (2025-09-09 14:47:48)


Speak of the Devil


リアルタイマーとしてはライブアルバムと気づいてなかった事にビックリですね。

トレバーボルダーが歌っている記載があるからトレバーが歌っているが正しい。

慶昭様より偏差値の低いヤツは全員土下座して謝罪しろ。

名無し ★★★ (2025-09-09 14:40:06)


Speak of the Devil


今度BOOKOFF行ったらチェックしてみます。
ミュージックライフ塚越みどりさんではないですか?

テンパイはミュージックをよくパクっていたのでディープな情報持っていますよ。

塚越みどりさんならお分かりでしょう‼️
洋楽を何十年も聞き続けると英語のなまりが完璧に聞き分けられるようになることを‼️ワイ(爆)

名無し ★★★ (2025-09-09 14:38:50)


Speak of the Devil


テンパイタバコですよ(爆)

みんな毎日新聞読んでね‼️

7月30日の東京朝刊
アルバイト慶昭67歳 詐欺被害者 一家離散
不可欠だった渋谷陽一さんのラジオ

読んでちょんまげ(爆)

ヒガシさーんお帰りなさい(爆)
今は70~80年代ハードロックを愛する会で活動してまーす(爆)ヒガシさーんも早くコッチおいで

ヒガシさーんのサクソン愛とテンパイのヒープ愛は本物だ(爆)

それにしてもニッキーの野郎🔥
絶対に許さん‼️

名無し ★★★ (2025-09-09 14:38:16)


Rock 'n' Roll Rebel / Bark at the Moon
歌メロや怒気を放つギターパートは勿論素晴らしいが、重量感溢れるリズムセクションも堪らない傑作。

ANBICION 11 ★★ (2023-05-29 23:01:26)


Believer / Diary of a Madman
とてもキャッチーだけど何処か不気味な歌メロが光る中々の名曲。
Gソロは少し投げやりな感じでRANDYの「時間が足りない」という声が聞こえてくるようだ。

ANBICION 11 ★★ (2023-05-28 00:59:10)


Fool Like You / The Ultimate Sin
やはりOZZYの歌メロのセンスは群を抜いている。JAKEの壮大なムードを創り出すバッキングやメロディアスなソロも強力。

ANBICION 11 ★★ (2023-05-17 06:14:28)


Evil Shuffle / Patient Number 9
元気があってうれしい。
豪快さととっつきやすさのバランスがさすがです。
この、ザックとオジーならではの味わいが好き。

うにぶ (2023-03-26 21:36:43)


No More Tears

豪快なピッキングハーモニクスとペンタ系のリードプレイ、いやーザックのギターは本当に野生的だよね。サバス信者として有名なザックだからこうなった、重厚なリフ、そしてヴィブラートのかけ方の大胆さ、実にいいでしょう!

YG ★★★ (2023-02-23 19:03:02)


Ordinary Man

前作同様に迫力のある素晴らしいアルバムだと思います

Akki ★★★ (2021-06-13 23:50:46)


Ordinary Man

UK産ポップロック2020年作
ミスマッチなメンバーから、購入意欲が沸かず、購入を後回しにしてたら発売から1年が経ってしまった。ただ、殆ど期待していなかったワリに
予想を超える完成度で、Ozzyという人は何をやってもスゴイ人だなぁと感じてしまう。新ギタリストのAndrew Wattがナニモノなのかさっぱりわからないが
少なくともDuff McKaganが参加し、ゲストにSlashも名を連ねているのだから、Black Sabbathのような英国情緒やホラー風味は全く無い。
妙にアメリカナイズされたサウンド、LAメタルを思わせる作風も登場し、コレは違うだろ・・と思わないでもない。しかしながら、HR/HMにハマり始めた初心者時代
若く感受性が多感な時代に出会ったビッグネームのコラボは◎。ワリと教科書通りな産業音楽的な曲構成、演奏が放つ華やかさに、80年代のノスタルジーが感じられる。
Ozzyも70歳代、上の書き込みで引退宣言を知ったが、丁度この盤が発表された頃にパーキンソン病闘病中を公表したあたり、引退宣言はとても信憑性がある。
しかし、この年齢で、昔と変わらない力強い声量・歌唱力を維持しているところがスゴイ。Ozzyのロック人生晩年はサバス路線あるいは英国情緒のロックで締めて欲しいが
まあ、そうならなかったのなら仕方がない。HR/HMの一時代を担ったOzzyをリーダーとする、ロック集大成サウンドとして聴けば、結構楽しめる作品だ。

kamiko! ★★ (2021-01-06 22:50:13)